gotop

コラム一覧

漏れる腸(リーキーガット)の恐ろしさ 

 

砂糖や化学物質の害 

それはリーキーガット症候群を発症する大きなきっかけになるということ。

 

腸には栄養素を吸収するという大事な役目があります。なので、絨毛とよばれるひだ器官が腸壁に張り巡らされています。この絨毛にはふるいが存在していて、必要なものだけを選別して血液へと通し、侵入者を見張っているのです。

ふるいは上皮細胞と、腸内細菌層や細菌が出す分解酵素さらには、分泌細胞といって、粘液成分や免疫物質、消化酵素なども分泌している細胞などが力を合わせて、異物の侵入を防いでいます。

砂糖や化学物質、未消化物というのは、炎症のもとになりやすいのです。

炎症がおきた腸は本来の異物を侵入させないという機能が一部おかしくなってしまい、異物を通してしまうのです。その状態がリーキーガット症候群です。

 

特に砂糖が炎症を起こしやすい食品の筆頭です。砂糖はタンパク質と結びつくと糖化物質というもを作り、炎症を引き起こすのです( ;∀;)

だから慢性的に摂ると、とても危険です!!

 

あとは、小麦や乳製品のタンパク質は消化されにくい物。

化学的な添加物(甘味料も含む)や遺伝子組み換えの食品、不自然な脂肪酸の代表のトランス脂肪酸、抗菌薬、農薬・・・etc

ストレスやホルモンバランスの乱れによる腸内細菌叢の乱れなどでおなかのカビが増えることによっても腸の炎症が起きてしまします。

血液の中を見てみると甘いものが好きなかたは高確率でカビの菌が血液中に浮遊していますね。

こうして腸のふるいが壊れていくと、それは腸だけの問題ではなく、同じように「ふるい構造」がある皮膚や血管、さらには脳にまで影響を及ぼし、体のさまざまな不調を引き起こしてしまします。

リーキーガット症候群が怖いのはこのように腸だけにとどまらないということなのです。

 

特に注意が必要なのは、血液中に糖が多くなる「糖尿病」

この病気の方は糖化物質が多く作られるため、全身の血管に炎症が起こり、動脈硬化が進みやすくなります。

 

また、ミネラルを大量に消費する為、もっとほしい、もっと欲しいと中毒のようになり食べ過ぎてしまうのも砂糖の怖いところです。

これを防ぐためにも毎日体にミネラルをしっかり入れられる食生活の工夫をしておきましょう。

もちろん基本は食事ですが、サプリをいう選択肢もありです(^_-)-☆

今は砂糖だけではなく「ブドウ糖果糖液」など、人工甘味料もが多くの飲み物や食品に入っていますね。

砂糖よりもこちらの害の方がもっと深刻です。お気をつけください。

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせフォームへ
お問い合わせフォームへ